オイコス米づくり体験最終章・脱穀
公開日:2025年09月24日 最終更新日:2025年09月24日
9月21日、米づくりの最終章である脱穀を行いました。昔の人は人力で脱穀を行っていましたが時間がかかりすぎて今年も、農家の吉川さんの指導の基、脱穀機にて脱穀を行いました。前日は雨で稲が乾いていないか心配でしたが2週間ほど干していたので稲の実は乾いていました。ハザカケ後一度ハザカケの竹が折れて一部倒れましたがオイコスメンバーが駆け付け補修しその後は大丈夫でした。脱穀は機械に稲の実の方を入れると後ろから藁だけが出てきて稲はタンクにたまる仕組みになっており、米づくりメンバーが稲を順番に送り込み約2時間で作業が終わりました。今回はもち米、うるちと米と分けずに(昨年は餅つき会をやったので少しモチ米を作ったのですが、今回は会場がなく断念)うるち米だけで田植えをしたので作業時間も少なくすみました。
PS・脱穀で出た藁で今年は正月飾りを米づくり体験メンバーに呼び掛けており、折角なのでオイコスで企画してみました。
詳細
添付ファイル | 脱穀1.jpg |
---|