団体プロフィール
団体情報
団体名 | 家庭倫理の会八千代市 |
---|---|
ふりがな | かていりんりのかいやちよし |
代表者情報
氏名 | 金子 新司 |
---|---|
ふりがな | かねこ しんじ |
事務局情報
氏名 | 金子 新司 |
---|---|
ふりがな | かねこ しんじ |
電話番号(1) | 047-459-2244 |
FAX番号 | 047-459-2244 |
E-mail(1) | fmvkaneko@ybbone.jp |
詳細情報
設立年月日 | 1984/9/8 |
---|---|
会員数 | 1100 |
会員の主な年齢層 | 50代, 60代 |
活動の対象者 | 全般 |
活動頻度 | (週7回(朝の学習)随時(昼の学習会、セミナー、講演会)) |
活動時間帯 | 5:00~5:50、10:00~16:00 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(月額500円~) |
会則の有無 | 無し |
会報の有無 | (「やちよだより」(毎月発刊)、倫研新報「新世」(雑誌)) |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | 純粋倫理(生活法則)の学習と問題解決の実践により、自己啓発、成長を追求し、「幸せな家庭づくり」を達成し、その幸せを周りの人々にも体験してもらい、明るい家庭づくり、楽しく健全な地域社会づくりに貢献する。 |
PRや実績など | モラルの低下、青少年の非行、社会トラブル、このような時代こそ、倫理活動が必要とされている。自分をよくする、家庭をよくする、社会をよくする「よくする運動」を力強く展開することで倫理活動の活性化を図る。「学ぶ」・「拡げる」・「役立つ」を三本柱とした組織的な基盤づくりの推進を図り、自己啓発、向上につとめ、周りの人々も幸せになってもらう。また、地域活動に貢献し、地域社会の健全化に役立つ。 1.「家庭倫理講演会」年1回、会員・未会員500名 2.子育てセミナー「会」主催5回・「各支部」主催12回 3.生涯学習セミナー、各支部年1~2回 4.「おはよう倫理塾」朝の学習会毎日5時~6時 5.清掃活動、施設のボランティア活動 |
活動日 | 毎日 |