団体プロフィール
団体情報
団体名 | 日本ボーイスカウト 千葉県連盟 八千代・習志野地区協議会 |
---|---|
ふりがな | にほんぼーいすかうと ちばけんれんめい やちよ・ならしのちくきょうぎかい |
代表者情報
氏名 | 片寄 朗 |
---|---|
ふりがな | かたよせ あきら |
事務局情報
氏名 | 大津 哲生 |
---|---|
ふりがな | おおつ てつお |
電話番号(1) | 047-483-5258 |
FAX番号 | 047-486-9513 |
E-mail(1) | yae-yae.tombo@sky.plala.or.jp |
詳細情報
設立年月日 | 1977/11/3 |
---|---|
会員数 | 560 |
活動の対象者 | 全般 |
活動頻度 | (月に2回~4回程度(各団毎)) |
活動時間帯 | 09時00分から16時00分まで |
入会金の有無 | 有り(5000) |
会費の有無 | 有り(登録料年3000円、活動費月約1000円) |
会則の有無 | 有り |
会報の有無 | (各団ホームページ) |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | 八千代第1団団委員長・早稲田 武男(484-1912) 八千代第2団団委員長・千葉 正(488-2283) 八千代第3団団委員長・野呂 栄一(043-462-0139) 八千代第4団団委員長・富久 裕光(459-5293) 八千代第5団団委員長・飯牟禮 俊昭(482-3218) |
PRや実績など | 青少年がその自発活動により自らの健康を築き、かつ誠実・勇気・自信及び国際愛と人道主義を把握し、人生に役立つ技能を体得すること、社会に奉仕できる人格、健康、技能、奉仕を4本柱とする。 ちかいとおきての実践を基盤とし、班制教育と進歩制度と野外活動を幼年期より青年期まで成人指導者の協力によって、一貫したプログラムに基づき活動。 |
活動日 | 土・日曜日 |