団体プロフィール
団体情報
団体名 | 街づくり市民の会 |
---|---|
ふりがな | まちづくりしみんのかい |
代表者情報
氏名 | サポートセンターへお問い合わせ下さい |
---|---|
ふりがな | さぽーとせんたーへおといあわせください |
事務局情報
氏名 | サポートセンターへお問い合わせ下さい |
---|---|
ふりがな | さぽーとせんたーへおといあわせください |
詳細情報
設立年月日 | 1995/7 |
---|---|
会員数 | 125 |
会員の主な年齢層 | 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代 |
活動の対象者 | 全般 |
活動頻度 | (1ヶ月に2回) |
活動時間帯 | 第1月曜日は運営委員会(午後7:00~) |
入会金の有無 | 有り(1000) |
会費の有無 | 有り(3000円/年) |
会則の有無 | 有り |
会報の有無 | (市民の声) |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | *街づくり市民の会は、市民が主役の街づくりを推進するためにできた会です。明日の八千代をもっと明るく、楽しく、住みよい街にしたいと考えている人、自然環境の保全をしたい人などが世代や職種を越えて集まり活動しています。平成27年6月に20周年を迎えます。 *さまざまな事業に取り組んでいます。 ・新川開鑿の祖、染谷源右衛門を偲び讃える源右衛門祭りの共催。 ・米本城跡とその周辺の竹林を整備し再生、保存する里山づくり活動。 ・源右衛門鍋を活用したニューリバーロードレースでの豚汁の給食(5000食)活動。 ・阿蘇農園の体験農園活動・福祉ボランティア活動・市内お祭りへの出店等。 |
PRや実績など | 「市民参加の街づくり」を目的に、平成7年6月に発足。市政に関心をもち、市民の発意と行動によって八千代市を良くしていく。 市政の勉強会・討論会、新川クリーン活動、文化講演会、体験農園活動、市民交流活動(新川ふれあいウオーク)、会報「市民の声」発行。里山保全活動(竹林、竹炭)。 |
主な会員職業 | 会社員,自営業,団体職員,無職 |